11月は寒暖差に負け体調が著しく悪くほとんど運動してない
やたらとだるく甘い物が欲しくて食べてたら
体重1kg増にウエスト2cm増で自分でも驚く
何回か6km程度自転車乗ったけれど筋力は衰えた
ここで辞めてしまうと全部無駄になるので
動けるようになったらやり直し
ちなみに寒波で足底筋膜炎の部位が痛い
これもしかして一生か?
2019年12月07日
2019年11月06日
ウォーキング 10月分記録 半年の成果
10月は自転車(ママチャリ)での運動となった。
どれ位が運動可能で適切な距離なのか不明なのと
自転車で長距離移動に必要な筋肉がついてないので試しつつになる。
大体一日に10kmから15kmくらい乗ったが
台風などもあり一ヶ月で合計300kmちょっとの運動量になった。
ウォーキングに比べると自転車は効率が良いのか消費カロリーは半減となるが
ウォーキングではかかとが痛くなり始めているので仕方ない面もある。
一回で11km以上乗った場合に体力の回復にかなりの時間を要するので
朝6km午後9kmくらいの運動量が良いのではないかと当たりを付け始めた所。
この一ヶ月で体重、ウエストともにほぼ変化無し。
先月2cm位痩せたのは気のせいではなかった。
痩せるタイミングや流れがさっぱり解らない。
この半年で体重は3kg程度減った。
ウエストは7.5cm細くなったので効果は確実に出ている。
筋肉は重いと言うが随分重いようだ。
ただ自転車でも毎日長距離乗ると土踏まずが熱を持つので
アイシングなどの処理は必要、課題は多い。
今後も可能な限り続ける。
やっておきたいこと多いけど
肉体の強化中心で他に手が回らないのが悩み
どれ位が運動可能で適切な距離なのか不明なのと
自転車で長距離移動に必要な筋肉がついてないので試しつつになる。
大体一日に10kmから15kmくらい乗ったが
台風などもあり一ヶ月で合計300kmちょっとの運動量になった。
ウォーキングに比べると自転車は効率が良いのか消費カロリーは半減となるが
ウォーキングではかかとが痛くなり始めているので仕方ない面もある。
一回で11km以上乗った場合に体力の回復にかなりの時間を要するので
朝6km午後9kmくらいの運動量が良いのではないかと当たりを付け始めた所。
この一ヶ月で体重、ウエストともにほぼ変化無し。
先月2cm位痩せたのは気のせいではなかった。
痩せるタイミングや流れがさっぱり解らない。
この半年で体重は3kg程度減った。
ウエストは7.5cm細くなったので効果は確実に出ている。
筋肉は重いと言うが随分重いようだ。
ただ自転車でも毎日長距離乗ると土踏まずが熱を持つので
アイシングなどの処理は必要、課題は多い。
今後も可能な限り続ける。
やっておきたいこと多いけど
肉体の強化中心で他に手が回らないのが悩み
2019年10月01日
ウォーキング 9月分記録
9月は台風があったがそこそこあるけた。
現在朝4.2km夕方4.2kmで歩いている。
上半身の筋トレは先日の台風以降で
腕の後ろ側の筋肉が痛いので中断
何か変な動きをしてしまったのだろうか
体重は微減、恐らく先月と合わせれば1kg減
ウエストは先月から見て2cm減、3cmくらい細くなってる気もするが
空腹の誤差などがあると思う。
体重変化がほぼ無いのに贅肉がそんなになくなるはずがない。
朝晩4km歩くと足の裏の表面がやや痛い。
靴が吸収しきれない歩いた衝撃のダメージだと思う。
また4.2km以上に連続歩行距離を伸ばすのは
転んだり痛くなったりまめが出来たりとデメリットが多い。
更にこれをこのまま続けて疲労骨折などになったらたまらないので
歩行距離を一回辺り3.5km程度に減らして自転車に乗るのを計画
ママチャリだが運動にはなるだろ
現在朝4.2km夕方4.2kmで歩いている。
上半身の筋トレは先日の台風以降で
腕の後ろ側の筋肉が痛いので中断
何か変な動きをしてしまったのだろうか
体重は微減、恐らく先月と合わせれば1kg減
ウエストは先月から見て2cm減、3cmくらい細くなってる気もするが
空腹の誤差などがあると思う。
体重変化がほぼ無いのに贅肉がそんなになくなるはずがない。
朝晩4km歩くと足の裏の表面がやや痛い。
靴が吸収しきれない歩いた衝撃のダメージだと思う。
また4.2km以上に連続歩行距離を伸ばすのは
転んだり痛くなったりまめが出来たりとデメリットが多い。
更にこれをこのまま続けて疲労骨折などになったらたまらないので
歩行距離を一回辺り3.5km程度に減らして自転車に乗るのを計画
ママチャリだが運動にはなるだろ