2018年02月26日

WindowsでのPATHの通し方

Windowsでのパス(PATH)の通し方になります。

まずPATHとは何かのファイルがある場所への住所と言うか道筋みたいなものです。
検索すると経路と出てきました。

環境変数にあるPATHの項目にあらかじめ登録しておくと
実際にコマンドのファイルがある場所と違う場所でコマンドを実行しても
OSが登録されたPATHを確認してコマンドファイルを探して
登録した場所にファイルが存在すれば実行してくれると言う便利な設定です。

続きを読む
タグ:Windows
posted by えくれあ at 21:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 技術

2018年02月21日

Riftcatのビットレートや負荷チェックをあれこれ試す その1.5

今回は残念なお知らせです。

今のところ、スマホのGPUの使用率を測るツールで
ちょうど良いグラフ状の物が発見できず
Riftcatのビットレートや負荷チェックをあれこれ試す その1の内容で
GPU周りの調査を行うのが無理みたいです。

続きを読む
posted by えくれあ at 22:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 技術

2018年02月15日

USBケーブルとスマホへの転送速度

RiftcatやMoonlightのスマホVRをするに当たって
USBケーブルでWindowsとスマホを繋ぎ有線でデータを転送する場合に
どこのケーブルが良い?とかどのUSBポートが良い?とか
ちょっと気になったのでいくつか調べてみた

調べてみたって言っても
実際に動画データのビットレートを計測していくと大変すぎるので
USB接続経由でファイルを読み書きしてその転送速度を測っただけです。


続きを読む
posted by えくれあ at 22:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 技術