今のところ、スマホのGPUの使用率を測るツールで
ちょうど良いグラフ状の物が発見できず
Riftcatのビットレートや負荷チェックをあれこれ試す その1の内容で
GPU周りの調査を行うのが無理みたいです。
Simple System Monitorのスクリーンショットを見ると
GPUの項目があるのですがうちでは表示されず…
とりあえずCPU-Zを使ってみました。


これだとタスクを切り替えた瞬間に0%に戻ってしまうし
開発者向けオプションからGPUレンダリングのプロフィール作成しても
VR動画を受けて描画してる最中の使用率は
描画されなかったりでなんとも言えない結果でした。

度々グラフが上の方まで伸びてるので
やはりパワー不足かなぁ程度の推測は出来ますが確証まではいけません。
また各温度は43度まで上がっていたので
もしかしたらクロックを落としている可能性は考えられますが
今はスマホが何度からどう言う風にすると言う所まで調べる気がないので
GPUの負荷のチェックは結果が確認できずで終わりなります。
もしグラフで見やすいアプリがあったらまたやるかも知れませんが
次はMoonlightでその1と同じような内容の予定です。
一連の記事
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
Riftcatのビットレートや負荷チェックをあれこれ試す
・Riftcatのビットレートや負荷チェックをあれこれ試す その1
・Riftcatのビットレートや負荷チェックをあれこれ試す その1.5
・Riftcatのビットレートや負荷チェックをあれこれ試す その2
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////